わたくしも連日出遅れ更新です
女子王座の途中ですが、ニュース速報です。
4月14日からの桐生女子リーグの斡旋選手が決まりました。
横西・浅田・田口の3強に加え、佐々木に香川までもがフライング休みということで、
A1級は濱村美鹿子・永井聖美・三浦永理の3人だけです。
平山の名前がないのがちょっと不思議ですけど。
ここは確実に優勝しておきたいなあ!
最大のライバルは地元のエース・松本晶恵ということで(笑)。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
つーか、そんな弱メンのリーグ戦なんて勝ったところで今更評価が上がるわけでもなし、
とにかく全力で女子王座優勝を狙ってもらいたいです。
ちなみに桐生の斡旋が入ったので、今フライングを切ると、笹川賞は休みになる・・・と思います*1。
でもそんなこともどうでもいいから女子王座優勝だけ狙ってください。
8R 予選 栢場・堀之内・永井・淺田・中谷・茶谷
枠なり3対3から、カド浅田がコンマ05の弾丸スリット。
カド受け永井も先捲りで抵抗しようとしたがあっさりと素通りされる。
結局永井は叩かれた後をクルッと運んで2番手キープ。
4淺田千亜希−3永井聖美−2堀之内紀代子 2連単490円 3連単3,830円
あんなんカドから突っ込まれたら、今の足ではもうお手上げですね。
今日はもう行き足〜伸びはあきらめて、乗り心地一本に絞ったような仕上げでした。
抵抗しつつもねじ伏せられて、2日目だったらそこいらにいないような展開でしたけど、
あれで2番手を確保できたのは、それなりに収獲ではあったと思います。
少なくとも昨日とは回り足が雲泥の差ですねえ。
でも、優勝を狙うとなると、得点率トップの選手に勝てなかったのは痛いですね。
4日目はもう一度リベンジの機会があるようですので、何とかしたいな。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
山川が、角のボートを破損した罪で7点の減点。
これで結局、徳島の一騎打ちムードになってしまいました。
上位10人ぐらいまでの中で、意外なのは魚谷ぐらいのもので、
その魚谷もF2でインと6コースを残しているので、ちょっと苦しそうですし、
もうよほどでなければ、徳島2人と田口が準優1号艇になりそうですね。
まさみさんにはとにかく1つでも順位を上げて、
最後の2日に逆転の望みを託してほしいところです。
もう、優勝戦6号艇はこりごりなので(苦笑)。
ところで、3日目12Rで角が選手責任外の出遅れ返還欠場。
待機行動中に山川のボートに接触して、底部に穴が開いたのが原因だそうです(参照)。
もちろん山川には7点減点が課されましたが、
角は「出走したが0点」という判定になっています。
この「出遅れ」って難しいですよね。
以前、常滑でとてつもない強い向かい風が吹いて、
出遅れ返還が続出した末に途中で打ち切りとなった開催があったんですが
(助走の最中に宇野弥生のボートがあおられて転覆したりしてました)、
あのときの出遅れは「出走回数にはノーカウント」の扱いになった記憶があります*2。
「選手責任外の出遅れ」にも2種類の裁定方法がある、
ということなんでしょうか?
例えば去年の大晦日、平和島のレースで突然ピットの繋留器が故障し、
栗原謙治のボートがあさっての方向へ吹っ飛ばされるという変な事件が起き、
結局出遅れ欠場の扱いになったのですが、
あのときは開催最終日なので得点率に影響はなかったわけですが、
もし予選道中だったら、さすがに「出走回数にノーカウント」という扱いになるんですよね?
すみません知識不足で。だれかちゃんと詳しい方がいらっしゃったら教えてください。
あと、「選手責任の出遅れ」というのもよくわからないんですよね。
待機行動中のエンストはまああるとして、それ以外にどんな原因が考えられるのか。
さすがにプロ選手で、単なる起こし遅れってことはありえないでしょうし。
昔、びわこの女子リーグ戦で、出走するはずの新美愛が、
発走直前に急病?になって欠場したときは「選手責任の出遅れ」でしたけど。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
3/6(金) 尼崎競艇 GI第22回JAL女子王座決定戦 4日目
1R ◎中谷・○垣内・△五反田・岸・×久保田・宇野 進入想定123・456
勝つも負けるも、選手生涯で忘れられないイン戦になりそうな中谷。安くても黙って応援するか。
2R ◎道上・○大山・川邉・西村歩・△池田紫・×西村美 123・456
大山も転覆の影響はありそうで。捲りタイプ多いだけに、S早い道上には有利か。
3R ◎角・○日高・×片岡・△岩崎・福島・加藤 123・456
ボート変更ならさらに角が有利になるか。日高も2コースなら無難。本命戦濃厚。
4R ○平山・長嶋・堀之内・◎谷川・×香川・△海野 14623・5
谷川のピット離れは予測不能。海野も前付け十分。スタ展見たあとでも展開予想難しくて。
5R 魚谷・◎淺田・吉原・△水口・×新田・○三浦永 123・456
浅田が魚谷よりスタート遅れるとは考えづらい。捲る。三浦が全速連発で追い上げ。
6R ◎横西・×定野・○西村め・五反田・△寺田・道上 123・456
100回走っても横西。
7R 予選
1 永井 聖美 (愛知) 今では中堅上位に 2走8点
2 小松原 恵美 (香川) 3日目はマイ過ぎ 1着勝負
3 池田 浩美 (静岡) 合ってなくて全然× 予選落ち
4 田口 節子 (岡山) 整備していい足に 準優当確
5 佐藤 幸子 (岡山) 日に日に悪くなり 予選落ち
6 中谷 朋子 (兵庫) レース勘も戻っている 2走16点
進入想定 123・456
ふだん、記念では予選道中で同じ枠番が2度回ってくることはなかったと思うんですが・・・。
ヒロミに2度目の3号艇。この人はこの枠が好きなので、気配悪くても脅威。
3枠がヒロミなら展開は読みやすい。初日11Rと同じ形になる。
インと4枠がしっかりしているのでここも1−4で決まる線がきわめて濃厚。
・・・と言いたいところだけど、本当にちゃんと逃げてよ!
お願いだから。
8R ○宇野・岩崎・◎濱村・△栢場・×茶谷・平山 123・456
全速スタートさえ決まれば濱村が素通り。ハコ捲りなら宇野がインで残すかも。茶谷に注。
9R ◎三浦永・○中里・谷川・▲佐々木・×池田姉・角 1236・45
勝負駆け続行なら角は前付けだが内枠勢も許すまい。準優圏外でもカド佐々木に絶好?
10R ▲西村美・○細川・◎山川・×渡辺千・長嶋・横西 123・456
山川のスリット足が遂に本格化。内枠はよっぽど踏み込まないと苦しいが、ともにコース得意。
11R ◎海野・△大瀧・○池田紫・×金田・日高・魚谷 123・456
前半でボーダークリアなら日高も動かないか。海野もインなら問題なし。大瀧もここは手堅く。
12R 予選
1 加藤 綾 (三重) 変わらずまあまあ 2走13点
2 寺田 千恵 (岡山) 後はかかりですね 2走9点
3 松村 昌子 (東京) 全体的に足アップ 4着勝負
4 向井 美鈴 (山口) 重いけど悪くはない 2着勝負
5 淺田 千亜希 (徳島) 後は乗り心地です 準優当確
6 永井 聖美 (愛知) 今では中堅上位に 2走8点
進入想定 123・456
浅田はこのレース、何着までなら予選1位で通れるかがポイント。
もし横西が大きくポイント上積みならば、ここも緩めるわけにいかない。
永井にとってはそういう条件のほうが、展開向いてありがたいかもね。
加藤はインでは全く持ち味が出ない。
枠有利な寺田が先に捲るか、向井か浅田の一撃が飛び出すか。この3人が横一線。
とにかく永井は浅田を行かせて最内を突っ込むしか活路はない。
できれば伸びをもっとつけたいが・・・とにかく回り足重視でポイント稼ぎに精を出すかな。
*1:フライング休み明けは、他地区の記念レースは走れないんですよね?
*2:2人の出遅れが出たレースで、永井聖美はコンマ06という神技スタートを切ったんですが(笑)。